広告

2015-09-08から1日間の記事一覧

食べたことがないものは食べてみればいい。美味しくなさそうでも。

誰に向けて書くでもなく、これからの自分に向けて。美味しければラッキーまずければ、まずいことがわかった。だから、食べないのはナシ。

【日記】8/24-28 @岩手 拓真と2人で陸前高田と大船渡 その3「やっと到着。」

ここまで 【日記】8/24-28 @岩手 拓真と2人で陸前高田と大船渡 その1「出発まで」 - SNTQ 【日記】8/24-28 @岩手 拓真と2人で陸前高田と大船渡 その2「空港で知らない人に話しかけて写真撮ってもらう大作戦」 - SNTQ 2015.8.25 〜関西空港で空港泊〜 起きる…

kain君に憧れる毎日。

kain君に憧れております。 ピアノやります。

Goosehouse関連のチケット抽選、当たらなさ過ぎてつらい。 #goose7

2015.9.19 9.21ユニットライブ 竹澤汀 竹渕慶 齋藤ジョニー2015.9.26お昼 マナミ ソロライブ夜 竹澤汀 ソロライブこの4つのライブ、それぞれ5人のアカウント使って応募したけど、全ハズレ。くっそおおおおおおお【チケット探してます】Goosehouse ユニットラ…

タイミングね。タイミング。

同じ本でも、同じ映像でも、同じ音楽でも。出会うタイミングによって得られるものが感じるものが違う。だから、何度も出会えばいい。一度出会ったものと、またもう一度出会えばいい。

飽きるまでどっぷりやって、飽きたらやめる。

何かに惹かれたら飽きるまでどっぷりハマる。飽きたら辞めて、別の興味にどっぷり。これがいいんじゃないかと思うんです。飽きても、別のことばっかりやってたらまた久しぶりに触れたくなるし。どっぷりが重要。暇な人にしかできないかもしれない。

嬉しかったから報告ね

靴下屋のレジ

靴下屋という靴下屋さんがあります。そのレジです。カーナビとかもそうやけど、専門の機械、もういらないね。

僕の体重

僕、高校入学のとき171cmで、高校卒業のとき174cmやったんですよ。つまり、高校で大きく背は伸びなかったんで、身長による体重変化はあまりなかったと推測されます。僕は高校3年間ずーっと55kgでした。いや、中3くらいから。痩せてたんですよね。高校卒業し…

握力が測れたから、握力測ったよ。

ほい。僕の左手。左手の方が右より強い。34ですね。これ、僕の職場の看板屋さんにあるから、行くたびに測っていきたい所存でございます。

初めてのことはそれだけで既に楽しい。上達が感じられるものならなおよし。

タイトルの通りです。僕は昨日看板屋さんのバイトで、電動ドリルでネジを木にウィーンってするのをいっぱいしたり、カナヅチで釘を打ちまくったりしました。初めて使う道具や普段しないこと。それだけでもう楽しかった。しかも、だんだん上手くなっていくの…

ブログを書くメリットで「ブログを投稿するたびに、他の人が自分のことを思い出してくれる」って言ってる人がいた。

なにこれ素敵。いやしょーみね、またこいつの投稿かよウザッて思われてるかもしれないですよ。笑でも、その人の頭の中に登場できるのは割とすごいことなのかも。いい思い出と共に思い出してもらえる人になりたいな。

ずっとできないことを"向いてない"で片付ける。

それ、向いてないんですよ。だからそんなのやめてあなたが向いていることした方がみんなハッピー。

ずーっと意識してやろうとしてるけど、できてないこと、もう一旦辞める方がいいのかも。その考えを。

英語の習得とかね。筋トレとかダイエットとか。部屋の片付けとか。ずっと、しなきゃしなきゃって思っているだけで、いろんなものが消耗されてる気がする。なんか別の画期的な(自分にもできる)解決方法が現れるまで、もう目指さないことにした方が、精神衛生…

僕には毎日投稿なんてできないし、多分向いてないから目指さないことにした。

ブログをやっていく上で、毎日投稿の重要さは常に語られてきました。毎日投稿されているブログの方が覗きに行きたくなるのもわかります。僕も、ブログを書く側として「なるべく毎日投稿にしよう。できるかぎり目指そう」などと思ってきたりしました。でも、…

好きの総量が豊かさ。

好きの総量とは.好きなものの数とそれらをどれくらい好きか。例えば100好きなものが1つある人と20好きなものが5つある人この2人の好きの総量は等しいとする。イメージこんな感じ。この好きの総量が大きくなるほど、豊かで幸せになれるんじゃないかと、そう思…

僕が尊敬する人たちの共通点見つけた。

僕が尊敬する人たち。堀江貴文家入一真イケダハヤト坂爪圭吾高橋歩高城剛西野亮廣野田洋次郎などなど。彼らの共通点を、昨日車を運転してるときにふと見つけた。それは自由の風が吹いていること。彼らの周りには自由の風が吹いている。彼らは自由に振る舞う…